こぱんはうすさくら FC事業のご案内FRANCHISE OF COPAIN HOUSE SAKURA
こぱんはうすさくらについてABOUT
この国には療育を必要としている子どもたちが増えつづけているという事実を、ご存知ですか?
知的障がいや発育障がいを持つお子さまを、社会的に自立できるよう援助することを「療育」といいます。
そして療育を行き届けせるためのサービスが「児童発達支援」「放課後デイサービス」です。
この事業はもともと、「児童デイサービス」という1つの事業が対象年齢によって2つに分かれたものです。
どちらも障がいを持つ子どもが日常生活における基本的動作や知識技能を修得し、集団生活に適応できるよう、身体および精神の状況、あるいは置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行う事業です。
児童発達支援とは
発達に心配のある子どもや障がいを持った子ども達が、できる限り身近な場所で支援を受けられるよう、療育を行う専門性ある事業の名称です。
たとえば、友達とコミュニケーションがうまく出来ない子どもには、子どもの小集団に複数の指導者が仲介に入り、子ども同士で「楽しく遊べた」といった経験を積み上げます。
放課後デイサービスとは
放課後等デイサービスは、障がいのある(療育が必要と認められる)子どもたちの学齢期における支援の充実のため創設されました。障がい児の学童保育と表現するとわかりやすいかもしれません。
児童デイサービスの市場性MARKETABILITY
児童発達支援、放課後等デイサービスともに、年々利用者が増えている、将来有望な市場です。
両サービスともに、その市場規模の大きさと拡大傾向が指摘されており、潜在的な市場規模は膨大なものと考えられます。

0~18歳児の人口は約2,100万人(※2014年総務省)
小学校・中学校の通常学級在籍者の6.3%が「知的発達には遅れがないものの、学習面または行動面で著しい困難 を示す」と発達障がいの可能性があることを指摘
※ 文部科学省2012年通常の学級に在籍する発達障がいの可能性がある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について
特別支援教育に在籍する児童数は約32万人いると言われ、これは義務教育の対象児童の3.11%にあたります。
※ 文部科学省データより
市場規模推計 最大 197.4万人
こぱんはうすさくら 3つの強みPOINT
児童発達支援 × 放課後等デイサービス
-
児童発達支援と放課後等デイサービスは介護業界の成長分野です。
前述のとおり、障がいを持つ可能性がある子どもは全国に約197万人もいると推計できますが、その子どもたちを支援できる施設は全国でわずか8,000ヵ所ほどしかありません。(※国保連データ)
また、通常は両施設をそれぞれ単体で運営する本部が多い中、こぱんはうすさくらでは、「児童発達支援」と「放課後等 デイサービス」の2つの施設を併設できるノウハウがあります。
お子さまにとっても、保護者の方にとっても、2つの施設が併設されていることは、とても安心です。
オーナー様にとっても併設することで非常に収益性が高まるので、複合施設はお互いにとってメリットとなります。 -
高い収益性
-
こぱんはうすさくらには「定員」「サービス実施時間」の2点において他者と比べ、圧倒的な優位性があります。
定員10名・放課後等デイサービスのみで運営している施設と比べ、複合型施設である「こぱんはうすさくら」の定員は2倍の20名です。稼働時間も長くなるので、収益性が高まります。 -
充実のサポート制度
-
コンサルティング事業も営む当社では、その経験と知見を活かしたオーナー様のサポートにも力を入れております。
業界知識やビジネスの流れ、立地や物件の選定、営業・販促・マネジメントはもちろん、事業計画書の作成など、融資に関するアドバイスも実施いたします。
また、当社ではスタッフの採用から育成までをトータルにサポートしており、採用アドバイスにとどまらず、利用者様に信頼していただけるスタッフを育成する研修制度もご用意しております。
小規模な施設で子どもたちと接するこれらの事業では、スタッフの評判が安定経営のポイントとなります。 -
ご加盟プランPLAN
加盟金 | 0円 | 2,500,000円 | |
---|---|---|---|
開業サポート費 | 500,000円 | 500,000円 | 職員研修、事業所の許認可など |
物件取得費 | 約1,500,000円 | 約1,500,000円 | 敷金、礼金、手数料などの目安 |
内装・設備工事費 | 約4,000,000円 | 約4,000,000円 | 開業できる状態でお引渡しも可能 |
什器備品 | 約1,000,000円 | 約1,000,000円 | |
ロイヤリティ | 8% | 5.0% | |
項目 | プランA | プランB | 備考 |
合計 | 約7,500,000円 | 約10,000,000円 | リース除く(車両) |
※ 工事代金は物件状況により変動します。
※ 国保連からの入金サービスは提供月の2ヵ月後、ご利用者様からの直接入金は1ヵ月後となります。その間の運転資金が必要です。
融資調達のご相談にも対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。